top of page

2025.10月31日
研究室展示会


研究室やプログラム選択に迷う学域1年生から3年生の皆さん!

みなさんにとってもっとも相性のよい研究室やプログラムを選べるよう、今年度も、UEC-Optica Student Chapterから、光にまつわる研究室を集めた研究室展示会を開催します!!

​本展示会は、それぞれのそれぞれの研究室に所属している先輩たちと研究内容や学会参加の頻度、ゼミやコアタイムといった研究室での活動について直接に話をする場です。

研究室配属に迷う2、3年生の皆さんには、このイベントのなかで興味を持った研究室があれば、研究室の見学や面談のためのアポイントを取って腰を据えてお話する……といったきっかけとしていただければと思います。また、今回のイベントは、一度に多くの研究室の先輩たちとお話ができるため、授業や調布祭でお忙しい皆さんでも効率的に情報を集めることができます。

プログラム選択に迷う1年生の皆さんには、光工学プログラム・光に関わる先端研究の魅力について、先輩方から知って頂ければと思います。


なお、先輩たちの都合などで光に関する研究室のすべてが展示されるわけではありません。もちろん、電通大のⅢ類にはさまざまな分野で最先端の研究をしている研究室がたくさんありますので、参加のなかった研究室に関しても、UECラボガイドで検索をしたり、先生たちとの交流会に参加したり、幅広く調べてみることをオススメします!
 

2025_研究室展示会_ver3.png

日時と場所
日付:2025年10月31日(金)
時間:14:40~17:30
会場:図書館2階 アゴラ内

参加方法
以下のGoogleクラスルームに事前に参加をお願いします。参加するか迷ってる方も、是非忘れないうちにクラスルームに登録するのをお勧めします。

​クラスコード:qhhakcpa
リンク

※このクラスルームの参加には電気通信大学から発行されているGoogleクラウドアカウントが必要です。

​参加研究室 (随時更新予定)

美濃島研   光を自由自在に操る「光シンセサイザ」とは?
浅原研    光の時空間の性質を操り、新しい光物理を探る

加藤研    光コムで位相制御された超短パルスで高機能光学技術を開発

渡邉研    光物理とIT技術を融合させた光コンピュータの研究

戸倉川研   新しいレーザーが創る未来を目指したレーザー研究
 

​最終更新 10/9

最新情報は各研究室のwebサイトなどからご確認ください。

webサイトの検索は電通大ラボガイドが便利です。

 https://www.uec.ac.jp/arc/laboguide.html

UEC-Optica_HP_Logo_v2.png
  • ホワイトTwitterのアイコン
  • ホワイトYouTubeのアイコン

© 2021 UEC-Optica Student Chapter

bottom of page